お米の産地情報(JA十日町)2/19
魚沼コシヒカリの新潟県十日町市のJA十日町から2月のお米の産地情報が送られてきましたので、ご紹介します。
十日町では2月に入っても晴れの日が多く現在の積雪は、2月19日現在
〇十日町・・・81㎝
〇松代・・・100㎝
〇松之山・・・180㎝
と例年2mを超える積雪のこの時期ですが小雪が続いております。
2月17日から温湯消毒が開始され、3月の下旬ごろまで続きます。
温湯消毒は60℃のお湯に種籾を浸透させ、伝染病や害虫を防除する技術のことです。
現在(2月19日)は、もち米の温湯消毒が行われています。
1.温湯消毒(種籾を網の袋に入れる)
2.浸水
3.この機械で脱水した後、乾燥室で乾燥させます。
2月19日~21日の3日間第67回十日町雪まつりが開催されました。
雪の巨大ステージで繰り広げられる華麗なショーや花火は圧巻です。
日本で最初に住民が主体となって雪まつりを行ったことから、十日町市は、「現代雪まつり発祥の地」として知らています。
4.十日町雪まつり(十日町駅前雪像)
5.十日町ゆきまつり(雪上ステージにてきものショー)
6.松代棚田の田園風景(蒲生の棚田)